ユーザマスタ情報は指定のフォーマットで作成したCSV取込みを行うことで、一括登録、更新が可能です。CSVファイルのデータ登録時、新規ユーザIDの場合は新規登録を実施し、既存のユーザIDの場合は更新処理(CSVの内容で上書き)を行います。このページでは、CSV取込までの手順をご案内致します。
1.取込みフォーマットの出力
【メンテナンス>汎用出力】からユーザマスタ情報を出力します。
①「出力マスタ選択」は「ユーザマスタ」を選び「出力ファイル名」を任意で設定してください。
➁「出力」を押してください。 出力すると、現在登録されているユーザマスタ情報がCSV出力されます。
画面1
2.CSVファイルの編集
出力したファイルを編集します。
※出力後そのまま開くと、ユーザIDや〇〇コード等の文字列では、0埋めが消えておりますのでご注意ください。
※汎用出力画面【メンテナンス>汎用出力】のユーザマスタCSV出力では、各部署名称や権限名称、表示パターン名称が出力されますが、ユーザマスタCSV取り込み時、各名称は無視し、コードのみを登録対象とします。
したがって各名称とコード内容が一致せずとも問題ございません。名称の変更をする場合は、管理者画面からのみ変更可能となります。
編集時のレイアウト及び注意事項は、下記ご参照ください。 2-3 ユーザマスタCSV取り込み_CSVファイルレイアウト
2-4 ユーザマスタCSV取り込み_ファイル作成時の注意事項
3.CSV取込み
【メンテナンス>汎用取込み】から編集したファイルをCSV取込みします。
①「取込みマスタ・データ選択」にて「ユーザマスタ」を選択してください。
➁「取込ファイル選択」は、編集したファイルを選んでください。
③「ユーザマスタCSV取込」を押してください。
④取込みが成功しましたら、念のためユーザ登録画面【設定>運用マスタ】をご確認ください。
画面2
正常に取り込まれた場合は、画面に取込み結果を表示します。
画面3.取り込みが正常終了した場合
取込みファイルに不備があった場合は、取り込み処理を中断し、画面上部にエラーメッセージを表示します。取り込みファイル修正後、再度、取り込み直して下さい。
画面4.取り込みでエラーが発生した場合