下記がエラー一覧とその発生条件になります。
エラーコード | 種類 | 種別 | エラーメッセージ | 発生条件等 |
101 | 標準 | 重 | 確定出勤・確定退勤が未入力です | 確定出勤・確定退勤が空白 |
102 | 標準 | 重 | 確定出勤が未入力です | 確定出勤が空白 |
103 | 標準 | 重 | 確定退勤が未入力です | 確定退勤が空白 |
104 | 標準 | 重 | 外出時刻が未入力です | 4回の私外・私戻のうち、いずれかで私戻にのみ時刻が入っている |
105 | 標準 | 重 | 戻り時刻が未入力です | 4回の私外・私戻のうち、いずれかで私外にのみ時刻が入っている |
106 | 標準 | 重 | 勤務区分が設定されていません(実出退勤あり) | 確定出勤・確定退勤に時刻が入っているが、実績勤務区分が空白 |
107 | 標準 | 重 | 勤務区分が設定されていません(実出勤あり) | 確定出勤に時刻が入っているが実績勤務区分が空白 |
108 | 標準 | 重 | 勤務区分が設定されていません(実退勤あり) | 確定退勤に時刻が入っているが実績勤務区分が空白 |
109 | 標準 | 重 | 確定出勤・確定退勤が正しくありません | 確定出勤<確定退勤でない |
110 | 標準 | 重 | 入社前に確定出勤・確定退勤があります | 入社日より以前に確定出勤、確定退勤がある |
111 | 標準 | 重 | 退職後に確定出勤・確定退勤があります | 退職日より以後に確定出勤、確定退勤がある |
112 | 標準 | 重 | 私用外出時刻・戻り時刻が正しくありません | 4回の私外・私戻のうち、いずれかで私外<私戻でない |
113 | 標準 | 重 | 2勤出勤が未入力です | 2勤~8勤の出・退のうち、いずれかで出勤にのみ時刻が入っている |
114 | 標準 | 重 | 2勤退勤が未入力です | 2勤~8勤の出・退のうち、いずれかで退勤にのみ時刻が入っている |
115 | 標準 | 重 | 2勤出勤・2勤退勤が正しくありません | 2勤~8勤の出・退のうち、いずれかで出勤<退勤でない |
116 | 標準 | 重 | 未使用 | |
117 | 標準 | 重 | 休日の事由は2つ以上選択できません | 全休の事由が2つ以上選択されている |
118 | 標準 | 重 | 前半休の事由は2つ以上選択できません | 前半休の事由が2つ以上選択されている |
119 | 標準 | 重 | 後半休の事由は2つ以上選択できません | 後半休の事由が2つ以上選択されている |
120 | 標準 | 重 | 休日事由と半休事由は同時に選択できません | 全休の事由と半休の事由が選択されている |
121 | 標準 | 重 | 振休発生事由と休日事由は同時に選択できません | 振休発生の事由と休み系の事由が選択されている |
122 | 標準 | 重 | 半振休発生事由と休日事由は同時に選択できません | 半振休発生の事由と休み系の事由が選択されている |
123 | 標準 | 重 | 振休発生の事由は2つ以上選択できません | 振休発生の事由が複数選択されている |
124 | 標準 | 重 | 時間休事由と休日事由は同時に選択できません | 時間休の事由と全休の事由が選択されている |
125 | 標準 | 重 | 時間休事由と半休事由は同時に選択できません | 時間休の事由と半休の事由が選択されている |
126 | 標準 | 重 | 徹夜明け事由と休日事由は同時に選択できません | 徹夜明の事由と休み系または徹夜明の事由が複数選択されている |
127 | 標準 | 重 | 入力制限設定により勤務区分が使用できません | 入力制限で使用できない勤務区分が設定されている |
128 | 標準 | 重 | 入力制限設定により事由が使用できません | 入力制限で使用できない事由が設定されている |
129 | 標準 | 重 | 時間有休の時刻が入力されていません | 事由欄と時間休入力欄の不一致 |
130 | 標準 | 重 | 時間有休の入力が正しくありません | 時間休1~3のいずれかで開始<終了でない |
131 | 標準 | 重 | 時間有休は連続した時刻で入力できません | 時間休1が10:00~11:00、時間休2が11:00~11:30等複数の時間休が連続している |
132 | 標準 | 重 | 時間有休事由は2つ以上選択できません | 複数の時間休の開始~終了の時間帯が重複している |
133 | 標準 | 重 | 時間有休事由は半休事由と同時に選択できません | 半休の時間帯と時間休の時間帯が重複している |
134 | 標準 | 重 | 時間有休は勤務時間外に入力できません | 所定勤務時間外で時間休を取得している |
135 | 標準 | 重 | 時間有休が契約時間をオーバーしています | 時間休の取得時間数が勤務区分の契約時間をオーバーしている |
136 | 標準 | 重 | 予定・実績の勤務区分が設定されていません | 予定、実績両方の勤務区分がない日次データが作成された |
137 | 標準 | 重 | 有休残日数が不足しています | 有休残日数が不足 ※ON/OFF可能 |
138 | 標準 | 重 | 積有休残日数が不足しています | 積有休残日数が不足 ※ON/OFF可能 |
139 | 標準 | 重 | 代替休残日数が不足しています | 代替休残日数が不足 |
140 | 標準 | 重 | 振休残日数が不足しています | 振休残日数が不足 ※重エラー/軽エラー/チェックしないを設定可能 |
141 | 標準 | 重 | 勤務場所が登録されていません | |
142 | 標準 | 重 | 申請コメントが未入力です | 申請時のコメント未入力 ※ON/OFF可能 |
143 | 標準 | 重 | 法定休日に振休が発生しています | 法定休日の勤務区分の日に振休の事由が選択されている |
144 | 標準 | 重 | 時間有休の入力が正しくありません | 時間有休が1時間単位で入力されていない ※ON/OFF可能 |
145 | 標準 | 重 | 振替日が入力されていません | 振替出勤・振替休日取得時に振替日が入力されていない ※ON/OFF可能 |
146 | 標準 | 重 | 振替日の入力が多すぎます | 半日の振替出勤・振替休日の場合に振替日が2回分入力されている |
147 | 標準 | 重 | 振替日1が有効期間外です | 有効期間外に振替出勤・振替休日の振替日を入力している |
148 | 標準 | 重 | 振替日2が有効期間外です | 有効期間外に振替出勤・振替休日の振替日を入力している |
149 | 標準 | 重 | 振替日1・2が有効期間外です | 有効期間外に振替出勤・振替休日の振替日を入力している |
150 | 標準 | 重 | 振替日の入力が不足しています | |
151 | 標準 | 重 | 代休発生事由と休日事由は同時に選択できません | 代休発生の事由と休日系の事由が複数選択されている |
152 | 標準 | 重 | 半代休発生事由と休日事由は同時に選択できません | 半代休発の事由と休日系の事由が複数選択されている |
153 | 標準 | 重 | 代休発生の事由は2つ以上選択できません | 代休発生の事由が複数選択されている |
154 | 標準 | 重 | 代休残日数が不足しています | 代休残日数が不足 ※重エラー/軽エラー/チェックしないを設定可能 |
201 | 標準 | 軽 | 注意)出勤打刻・退勤打刻がありません | 出勤、退勤の実打刻がない |
202 | 標準 | 軽 | 注意)出勤打刻がありません | 出勤の実打刻がない |
203 | 標準 | 軽 | 注意)退勤打刻がありません | 退勤の実打刻がない |
204 | 標準 | 軽 | 注意)出勤打刻が遅刻です | 出勤の実打刻が遅刻の時間帯 |
205 | 標準 | 軽 | 注意)退勤打刻が早退です | 退勤の実打刻が早退の時間帯 |
206 | 標準 | 軽 | 注意)休日に出勤打刻・退勤打刻があります | 勤務区分の出勤区分が平日以外で出勤、退勤の実打刻がある |
207 | 標準 | 軽 | 注意)休日に出勤打刻があります | 勤務区分の出勤区分が平日以外で出勤の実打刻がある |
208 | 標準 | 軽 | 注意)休日に退勤打刻があります | 勤務区分の出勤区分が平日以外で退勤の実打刻がある |
209 | 標準 | 軽 | 注意)勤務予定がない日に出勤打刻・退勤打刻があります | 予定出勤、予定退勤がない日に出勤、退勤の実打刻がある |
210 | 標準 | 軽 | 注意)出退勤打刻と確定出退勤に差があります | 軽エラー211、212の両方 |
211 | 標準 | 軽 | 注意)出勤打刻と確定出勤に差があります | 丸めた出勤実打刻と確定出勤が異なる(打刻と残業申請が異なる) |
212 | 標準 | 軽 | 注意)退勤打刻と確定退勤に差があります | 丸めた退勤実打刻と確定退勤が異なる(打刻と残業申請が異なる) |
213 | 標準 | 軽 | 注意)振休残日数が不足しています | 振休残日数が不足 ※重エラー/軽エラー/チェックしないを設定可能 |
214 | 標準 | 軽 | 注意)代休残日数が不足しています | 代休残日数が不足 ※重エラー/軽エラー/チェックしないを設定可能 |
ワークフロー申請機能に関するエラーは下記となります。
種別は、「W:警告(申請可)」「E:エラー(申請不可)」を表しています。
No. | 種別 | エラーメッセージ | 発生条件等 | 備考 |
1 | E | 時間有休の取得時間が契約時間をオーバーしているため申請できません | 時間有休申請時に、勤務区分の契約時間を超えている | |
2 | E | 時間有休は1時間単位で入力してください | 時間有休申請時に、1時間単位で入力されていない | |
3 | E | 時間有休の入力が正しくありません | 開始時間が終了時間と同じか、終了時間より前 | |
4 | E | 終了時間を正しく入力してください | 終了時刻が47:59より大きい | |
5 | E | 終了時間を入力してください | 終了時間が未入力 | |
6 | E | 開始時間を入力してください | 開始時間が未入力 | |
7 | E | 同じ日が入力されています | 指定日が重複している | |
8 | E | この申請が承認されても勤怠データに登録される日がありません | W48で、申請される日が0日になった場合 | |
9 | E | 振休発生日数と振休取得日数が異なります | 振休発生日数と振休取得日数が異なる | |
10 | E | {0}は有効期間外です | 振休取得日の指定日が振休発生の有効期限外 | {}には振休取得日の日付名称 |
11 | E | {0}に選択した勤務区分は法定休日のため申請できません。勤務区分を変更してください | 振休発生日の勤務区分の出勤区分が法休 | {]には振休発生日の日付名称 |
12 | E | 申請コメントを入力してください | 申請コメントが未入力 | |
13 | E | 日付を入力してください | 日付が未入力 | |
14 | E | 指定日を正しく入力してください | 指定した日付がカレンダーに存在しない | |
15 | E | {0}を入力してください | 日付が未入力 | {]には振休取得日か発生日の日付名称 |
16 | E | {0}の事由を選択してください | 事由が未選択 | {]には振休取得日か発生日の日付名称 |
17 | E | {0}の勤務区分を選択してください | 勤務区分が未選択 | {]には振休取得日か発生日の日付名称 |
18 | E | {0}の事後申請はできません | 事後申請不可の設定の場合、入力された振休発生の指定日が前日以前 | {]には振休発生日の日付名称 |
19 | E | 開始日が前月度以前の申請はできません。対象年月度を変更してください | 開始日が対象年月度以前 | |
20 | E | 事後申請はできません。開始日を本日以降にしてください。 | 事後申請不可の設定の場合、開始日が前日以前 | |
21 | E | この申請書式は事後申請はできません | 事後申請不可の設定の場合、入力された日付が前日以前 | |
22 | E | 対象年月度外の申請はできません。対象年月度を変更してください | 指定日が対象年月度外 | |
23 | E | 入社日前・退社日後の申請はできません | 指定日が入社前または退社後 | |
24 | E | {0}の前月度以前の申請はできません。対象年月度を変更してください | 振休発生日が前月度以前 | {]には振休発生日の日付名称 |
25 | E | 開始日が前月度以前の申請はできません。対象年月度を変更してください | 開始日が対象年月度外 | |
26 | E | 期間の入力が正しくありません | 指定日がカレンダーに存在しない、または開始日が終了日より後になっている | |
27 | E | {0}から1年以内のみ申請可能です。1年以上先は対象年月度を変更して申請してください | 指定日が対象年月度から1年以上ある | |
28 | E | {0}はすでに締め処理が完了しているため申請できません | 振休取得日の指定日が締め済の月度 | {}には振休取得日の日付名称 |
29 | E | 選択された勤務区分はこの書式では申請できない事由が登録されています。別の勤務区分を選択してください | 残数管理される事由が、連動事由として設定されている勤務区分を選択した場合 | |
30 | E | {0}に選択された勤務区分は連動する事由が2つ以上設定されているため、使用できません | 選択した振休取得日の勤務区分に連動事由が2つ以上設定されている | {]には振休取得日か発生日の日付名称 |
31 | E | 選択された勤務区分は事由が2つ以上設定されているため、使用できません | 選択した勤務区分に連動事由が2つ以上設定されている | |
32 | E | 選択された勤務区分の事由{0}に【{1}】が連動する事由として登録されているためこの勤務区分では申請できません | 勤務区分を申請画面で選択した場合に、事由の登録先と選択した勤務区分の事由の登録A,B,Cが異なる場合はエラーにする | |
33 | E | {0}は予定勤務区分が登録されていないため申請できません | 勤務区分変更なしのとき、指定日に予定勤務区分が設定されていない | {}は日付 |
34 | E | {0}の予定勤務区分:{1}の事由{2}には【{3}】が連動する事由として登録されているため申請できません | 勤務区分変更なしのとき、指定日に予定勤務区分が設定されていて、その連動事由が登録先の事由に登録されている | {}は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,Cいずれ、3に事由名称 |
35 | E | {0}の勤務区分:{1}の事由{2}に【{3}】が連動する事由として登録されているため申請できません | 勤務区分変更なしのとき、指定日に予定勤務区分が設定されておらず、実績勤務区分が登録されていて、その連動事由が登録先の事由に登録されている | {]は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,Cいずれ、3に事由名称 |
36 | W | {0}の予定勤務区分:{1}の事由{2}には【{3}】が連動する事由として登録されているため申請内容は登録されません | 勤務区分変更なしのとき、指定日に予定勤務区分が設定されていて、その連動事由が登録先の事由に登録されている | {]は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,Cいずれ、3に事由名称 |
37 | W | {0}の勤務区分:{1}の事由{2}には【{3}】が連動する事由として登録されているため申請内容は登録されません | 勤務区分変更なしのとき、指定日に予定勤務区分が設定されておらず、実績勤務区分が登録されていて、その連動事由が登録先の事由に登録されている | {]は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,Cいずれ、3に事由名称 |
38 | E | {0}の事由{1}に【{2}】が登録された承認待ち(or承認途中)の申請があります。重複するため申請できません | 同じ日に別の申請区分で、同じ事由が設定された申請が承認待ち(承認途中) 同じ日に別の申請区分で、同じ事由の登録先が設定された申請が承認待ち(承認途中) |
{]は、0に日付、1にA,B,Cいずれ、2に事由名称 |
39 | E | {0}は事由【{1}】が登録された申請が承認待ち(or承認途中)になっているため、申請できません | 同じ日に別の申請区分で、申請する事由と矛盾する事由が設定された申請が承認待ち。 例)全休の事由を申請しようとしたら半休の申請があった等 |
{]は、0に日付、1に事由名称 |
40 | E | {0}に{1}が承認待ち(or承認途中)になっているため申請できません | 同じ日に勤怠申請もしくは同じ申請区分で申請あり 書式Fのみ↓ 同じ日に別の申請区分で書式Fでの承認待ちの申請ありの場合も表示する |
{}は、0に日付、1に申請区分名称 |
41 | W | {0}に時間有休が設定された申請が承認待ち(or承認途中)になっているため承認後に残数が変わる可能性があります& | 時間有休申請が存在する | {}は日付 |
42 | W | 承認待ちの{0}があるため、申請承認後に残数が変わる可能性があります | 別の日に残数計算に影響のある事由の申請が承認待ちの場合 | |
43 | W | {0}に{1}が承認待ち(or承認途中)になっています | 同じ日に、別の申請区分で申請あり | |
44 | W | {0}の事由{1}には【{2}】が登録されています。承認されると上書きされます。 | 同じ日に事由の登録先に勤怠データあり | |
45 | W | {0}の事由{1}には【{2}】が登録されているため申請内容は登録されません | 同じ日に事由の登録先に勤怠データあり | |
46 | W | 同じ日にすでに時間有休が登録されています。よろしいですか? | 同じ日に時間有休が登録済み | |
47 | W | {0}は事由{1}に【{2}】が登録されていますが、この内容で申請してもよろしいですか? | 同じ日の登録先事由とは別の事由に登録されている | {]は、0に日付、1にA,B,Cいずれ、2に事由名称 |
48 | W | {0}日分の申請を行います。(予定がある場合は勤務日に登録され、予定がない場合は{1}に登録されます) | 予定勤務区分で、出勤区分が出勤になっている日と、予定勤務区分がない場合は、設定によって日数をカウント ※承認画面と違って、承認までに勤怠データが変更される可能性もあるため、登録されない日を引いておらず実際に登録される日数ではない。 |
{}は、0に日数、1に設定内容(すべての日、土日除く、土日祝除く) |
49 | E | {0}の事由{1}に{3}が登録されているため、この申請が承認されるとエラー「{4}」が発生する可能性があります。 | 登録先の事由とは別の事由に事由が登録されており、承認されると重エラーが発生する場合 ※承認画面ではこのエラーがあっても、承認可能。このエラーがあった場合、他のWにエラーチェックはなし。 |
{}は、0に日付、1にA,B,Cいずれか、3に事由名称、4に該当する重エラー |
50 | E | {0}の事由{1}に{3}・事由{4}に{5}が登録されているため、この申請が承認されるとエラー「{6}」が発生する可能性があります。 | 登録先の事由とは別の事由(2つ)に事由が登録されており、承認されると重エラーが発生する場合 ※承認画面ではこのエラーがあっても、承認可能。のエラーがあった場合、他のWのエラーチェックはなし。 |
{}は、0に日付、1と4にA,B,Cいずれか、3と5に事由名称、6に該当する重エラー |
51 | W | この申請が承認されると{0}が不足します。[yyyy/mm/dd] | 残数エラーチェックありの事由(有休、時間有休、新代休)を申請時に、その申請が承認されると残数不足が発生する場合 [yyyy/mm/dd]は残数エラーが発生する日を表示。ただし、代休残日数の場合は、残数エラーが発生する日は表示しない。 |
有休残日数、時間有休残数、代休残日数 |
52 | W | この申請が承認されると「{0}」が発生します。[yyyy/mm/dd] | 残数エラーチェックありの事由(拡張休)を申請時に、その申請が承認されると残数不足が発生する場合 | 拡張休で設定したエラーメッセージ |
53 | E | {0}は承認待ち(承認途中)の勤怠申請があります。勤怠申請を先に承認否認してください。 | 同じ日に承認待ち(承認途中)の勤怠申請がある場合。 勤怠申請があれば、ワークフローの申請はできないようチェックをいれているが、ワークフロー申請があっても勤怠申請が可能なため。 |
{}は日付 |
54 | E | {0}に予定・実績の勤務区分がないため申請承認できません | 勤務区分が変更なしの設定で、予定も実績も勤務区分がない場合 書式Dの場合は、このエラーに該当する日は登録されない。 |
{}は日付 |
55 | E | {0}の予定勤務区分({1})の事由{2}に別の事由が設定されているため申請事由を勤怠データに登録することができません | 勤務区分が変更なしの設定で、予定勤務区分に登録先事由と同じ位置に連動事由が設定されている場合。 日次計算されると、登録事由が消えてしまうのでその対策。 書式Dの場合は、このエラーに該当する日は登録されない |
{}は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,C |
56 | E | {0}の勤務区分【{1}】の事由{2}に別の事由が設定されているため申請事由を勤怠データに登録することができません | 勤務区分が変更なしの設定で、実績の勤務区分に登録先事由と同じ位置に連動事由が設定されている場合。 日次計算されると、登録事由が消えてしまうのでその対策。 書式Dの場合は、このエラーに該当する日は登録されない |
{}は、0に日付、1に勤務区分名称、2にA,B,C |
57 | E | この申請を承認しても登録される日がありません | 予定勤務区分が設定されている場合は、出勤区分が出勤の日、予定勤務区分がない場合は、書式に設定に沿って登録日数をカウント。 そこから、事由が申請ありで登録先事由にすでに別の事由が登録されている場合、E54,55,56のエラーに該当する場合は、登録日数から引かれて、登録される日数が0日になった場合に表示 |
|
58 | W | 承認待ち・承認途中の申請番号【{0}】{1}事由{2}【{3}】があるため承認後に残数が変わる可能性があります | 別の日に残数計算ありの同じ事由が勤怠申請で承認待ち(承認途中)の場合。ただし、残数エラーが発生していれば表示しない | {}は、0に申請番号、1に日付、2にA,B,C、3に事由名称 |
59 | W | 承認待ち・承認途中の申請番号【{0}】{1}事由【{2}】があるため承認後に残数が変わる可能性があります | 別の日に残数計算ありの同じ事由がワークフロー申請で承認待ち(承認途中)の場合。ただし、残数エラーが発生していれば表示しない | {}は、0に申請番号、1に日付、2に事由名称 |
60 | W | この申請を承認すると{0}に重エラー「{1}」が発生します | 標準の重エラー、ユーザーエラーが発生する場合に表示。 ただし、101(確定出勤・確定退勤がありません)のエラーは表示しない。 |
{}は、0に日付、1に重エラーメッセージ |