個人マスタ情報を追加・更新する際は、CSVにて一括取込が可能です。 このページでは、CSV取込までの手順をご案内致します。
■例 各従業員の個人マスタ情報(雇用)をCSV取込みを使って一括変更します。
1.CSVの取込みパターン設定(手順1)
【メンテナンスタブ>汎用取込み】からCSV取込パターンを設定します。
①「取込みマスタ・データ選択」にて「個人マスタ」を選択してください。
②「個人マスタ取り込み」にて青色の「取込みパターン設定」を押してください。
③「取込パターンコード」と「取込パターン名称」を設定し「登録」してください。(画面1)
画面1
④CSVを取込む為の、列配置を設定します。 登録したパターンコードと名称が一覧に表示されましたら、作成した名称を押してください。 ※入力が必要なのは「位置」のみとなります。(画面2)
⑤「位置」を設定します。(画面3) 例)「社員コード」「雇用」「氏名漢字」を設定します。
入力項目は、フィールドが「社員コード」「雇用」「氏名漢字」の箇所となります。 「位置」に列数の入力が必要です。 「社員コード」を1列目にしたい場合は、「位置」へ「1」を入力します。
⑥「位置」の設定が完了後、再度「登録」を押してください。
画面2【編集前】
画面3【編集後】
2.個人マスタ情報の出力(手順2)
【メンテナンスタブ>汎用出力】から個人マスタを出力します。(画面4)
①「出力マスタ選択」は「個人マスタ」を選び、「出力ファイル名」を任意で設定してください。
②「出力フォーマット」にて手順1で設定した「取込パターン」を選んでください。
③「基準日」と変更が必要な「部署」「社員」を選択して「出力」してください。
※汎用出力の詳しい操作方法は下記マニュアルを参照ください。 1-6 メンテナンス_汎用出力
④出力したファイルを必要に応じて編集してください。 ※出力後そのまま開くと、社員IDやパスワード等の文字列では、0埋めが消えておりますのでご注意ください。
画面4
3.ファイル取込み操作(手順3)
【メンテナンスタブ>汎用取込】から編集したファイル(手順2‐④)を取込みます。
①「取込みマスタ・データ選択」にて「個人マスタ」を選択してください。
②「取込ファイル選択」は、手順2で編集したファイルを選んでください。
③「取込みパターン」は手順1で設定した取込パターンを選んでください。
④「個人マスタCSV取込」を押してください。上書きする/しないにご注意ください(画面5・画面6)
画面5【最新に上書きする☑の場合】
「有効日付」に関わらず、現時点で最新となっている個人マスタ内容に取込内容が上書きされます。
画面5
画面6【最新に上書きする▢(※しない)の場合】
「有効日付」をもとに個人マスタに期間が追加され、その期間から取込内容が反映します。 ※すでに「有効日付」以降で期間が追加されている場合、エラーとなりますのでご注意ください。
画面6
※「部署コードを更新しない」は編集したファイルに部署コードを出力していると、注意が必要です。 ・編集したファイルで部署コード変更も伴う時は、▢(チェックしない)をせず取込みを実施してください。 ・編集したファイルで部署コード変更を伴わない時は、☑をして取込みを実施してください。
なお、編集したファイルに部署コードを出力していない場合は、チェック不要ですのでそのまま取込みを実施してください。
※「個人マスタ取り込み」の詳細については下記マニュアルをご参照ください。 1-5 メンテナンス_汎用取込み
⑤取込みが成功しましたら、念のため個人マスタをご確認ください。