事由の登録画面で「事由名称(英語)」を登録することで、英語表示にした場合の事由名称が英語表記になります。
〔事由名称(英語)の登録〕
●操作方法
〔管理者メニュー〕を表示し、「マスタ」タブを選択します。
図1.メニューのマスタタブ選択時の画面
<事由>ボタンをクリックします。
図2.事由設定画面
《操作概要》
登録済の事由一覧から対象となる事由を選択し、「事由名称(英語)」を入力します。
入力が終わりましたら、<登録>ボタンをクリックします。
《項目説明》
「事由コード」:事由コード[半角数字3桁]
「事由名称」:日本語表記の事由名称を入力します
「事由名称(英語)」:英語表記の事由名称を入力します。
「処理方法」:どの名目として処理を行うか選択します。
「ユーザー指定」:表示出力マスタ/拡張項目設定にて「拡張項目区分」に
「事由数」を設定した拡張項目が一覧表示されます。
例)振休発生日数を表示したい場合
拡張項目にて「振休発生日数」の項目を作成
事由名称:振休発、処理方法:振休発、ユーザ指定:振休発生日数を選択すると、
事由「振休発」を設定した日数が「振休発生日数」として集計されます。
「休み」:該当事由選択時の「休み」処理
「出勤」:該当事由選択時の「出勤時刻」処理を選択します。
「退勤」:該当事由選択時の「退勤時刻」処理を選択します。
「所定」:該当事由選択時の「所定時間」処理を選択します。
「遅刻」:該当事由選択時の「遅刻時刻」処理を選択します。
「早退」:該当事由選択時の「早退時刻」処理を選択します。
《主なボタン説明》
<登録>:入力された内容で事由マスタの登録・更新を行います。
<削除>:事由マスタの削除を行います。
※新規で登録する場合は、2-3 マスタ_事由登録を参照してください