〔マスタ/事由登録〕
《操作概要》
事由は、勤務区分への登録、各修正画面での選択、帳表出力時の集計項目として使用します。
・新規登録
「事由コード」「事由名称」を入力し、各項目を選択してください。
入力が完了したら、<登録>をクリックしてください。
・既存データの変更
変更するデータを一覧から選択し、各項目を変更してください。
変更が完了したら、<登録>をクリックしてください。
《項目説明》
「事由コード」:事由コード[半角数字3桁]
「事由名称」:事由名称
「処理方法」:どの名目として処理を行うか選択します。
「ユーザー指定」:表示出力マスタ/拡張項目設定にて「拡張項目区分」に「事由数」を設定した拡張項目が一覧表示されます。
例)振休発生日数を表示したい場合
拡張項目にて「振休発生日数」の項目を作成
事由名称:振休発、処理方法:振休発、ユーザ指定:振休発生日数を選択すると、事由「振休発」を設定した日数が「振休発生日数」として集計されます。
「休み」:該当事由選択時の「休み」処理(下表の項目説明詳細参照)
「出勤」:該当事由選択時の「出勤時刻」処理(下表の項目説明詳細参照)
「退勤」:該当事由選択時の「退勤時刻」処理(下表の項目説明詳細参照)
「所定」:該当事由選択時の「所定時間」処理(下表の項目説明詳細参照)
「遅刻」:該当事由選択時の「遅刻時刻」処理(下表の項目説明詳細参照)
「早退」:該当事由選択時の「早退時刻」処理(下表の項目説明詳細参照)
《主なボタン説明》
<登録>:入力された内容で事由マスタの登録・更新を行います。
<削除>:事由マスタの削除を行います。
《項目説明詳細》
「休み」「出勤」「退勤」「所定」「遅刻」「早退」の選択可能な処理を説明します。
・「なし」:該当事由選択時に、処理を行いません。
・「あり」:該当事由選択時に、勤務区分マスタの登録内容に従い自動処理を行います。
各修正画面での自動処理結果は修正が可能です。
・「強制」:該当事由選択時に、勤務区分マスタの登録内容に従い自動処理を行います。
各修正画面での自動処理結果は修正できません。
各修正画面での処理概要