〔設定/表示出力マスタ/修正画面表示パターン設定〕
《操作概要》
勤務データ修正画面の表示パターンの登録・削除を行います。
・新規登録
「パターンコード」、「パターン名称」、「説明」を入力してください。
既存のパターンをコピーする場合は、「作成時コピー元パターン」を選択してください。
入力が完了したら、<登録>をクリックしてください。
・既存データの変更
変更するデータを一覧から選択し、各項目を変更してください。
変更が完了したら、<登録>をクリックしてください。
《項目説明》
「パターンコード」:パターンコード
「パターン名称」:パターン名称
「説明」:パターンの説明文
「作成時コピー元パターン」:コピー元とする既存の表示パターン(選択)
《主なボタン説明》
<登録>:入力された内容で修正画面表示パターンを登録します。
<削除>:修正画面表示パターンを削除します。
<出力項目設定>:〔修正画面出力項目設定〕に遷移します。
〔設定/表示出力マスタ/修正画面表示パターン設定/修正画面出力項目設定〕
①日次
②月次
《操作概要》
前画面にて選択した修正画面表示パターンの、出力項目および出力順を設定します。
出力項目設定は、日次/月次それぞれ行います。
《項目説明》
「選択可能項目」:修正画面での出力可能項目
「出力項目」:修正画面での出力項目(表示順に出力)
《主なボタン説明》
<登録>:指定した修正画面表示パターンの出力項目設定を更新します。
<→>:選択されている「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<←>:選択されている「出力項目」を解除します。
<すべて選択>:すべての「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<すべて解除>:すべての「出力項目」を解除します。(固定項目は除く)
<▲>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ上位に設定します。
<▼>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ下位に設定します。
「選択可能項目」「出力項目」の各項目は、以下の形式で表記されています。
文字色が青い項目は固定出力項目となります。