▼ 勤務区分(シフト)の設定
【マスタタブ>勤務区分】より設定をおこないます。
《POINT》
・個人別修正画面や個人申請画面、スケジュール登録画面で表示される勤務区分名のほとんどは
「略称」が使われます。
文字数制限は10文字ですが、全角なら4文字、半角なら6文字以内での作成をお勧めします。
・勤務区分の設定はお客様の勤怠ルールによって大きく異なります。既存の設定内容をコピーして作成してください。
・勤務区分設定後は、個人別修正画面等で計算結果の確認を必ず実施してください。
・運用中に勤務区分の設定を変更した場合、過去データの計算結果は変更されません。変更を適用したい月度の再計算を、【勤怠管理タブ>月締処理】にて再計算と仮締め処理を実施して下さい。
▼ 事由の設定
【マスタタブ>事由】より設定をおこないます。
《POINT》
・有休、振休、代休、特別休暇など、個別にカウントする必要がある休暇はすべて用意しておく必要があります。就業規則に記載のある休暇の種類について確認をお願いします。
・文字数制限は25文字ですが、画面や帳票の表示上、全角なら4文字、半角なら6文字以内での作成をお勧めします。
・運用中に事由の設定を変更した場合、過去データの計算結果は変更されません。変更を適用したい月度の再計算を、【勤怠管理タブ>月締処理】にて再計算と仮締め処理を実施して下さい。