《修正画面表示パターン設定の概要》
〔設定/表示出力マスタ/修正画面表示パターン設定〕で設定された表示パターンから、申請/承認の画面項目設定を行いたい表示パターンの<申請>または<承認>をクリックすると画面項目設定に遷移します。
〔設定/表示出力マスタ/修正画面表示パターン設定〕
《操作方法》
登録済みの修正画面表示パターン一覧から設定したいパターンの<申請>をクリックすると〔申請画面項目設定〕に、<承認>をクリックすると〔承認画面項目設定〕に遷移します。
《申請画面項目設定の概要》
表示パターンに紐づく申請画面の出力項目および出力順を設定します。
《主な項目説明》
「選択可能項目」:申請画面での出力可能項目
「出力項目」:申請画面での出力項目(表示順に出力)
《主なボタン説明》
<登録>:指定した修正画面表示パターンの申請画面項目設定を更新します。
<申請設定>:〔申請画面項目申請可能設定〕に遷移します。
<→>:選択されている「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<←>:選択されている「出力項目」を解除します。
<すべて選択>:すべての「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<すべて解除>:すべての「出力項目」を解除します。(固定項目は除く)
<▲>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ上位に設定します。
<▼>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ下位に設定します。
「選択可能項目」「出力項目」の各項目は、以下の形式で表記されています。
文字色が青い項目は固定出力項目、赤い項目は申請可能項目となります。
《申請画面項目申請可能設定の概要》
申請画面項目設定で設定した出力項目から申請可能項目を選択します。
《主な項目説明》
「申請可能項目」:申請画面での申請可能項目
「表示項目」:申請画面で表示のみする項目
《主なボタン説明》
<登録>:指定した修正画面表示パターンの申請画面項目設定を更新します。
<戻る>:〔申請画面項目設定〕に戻ります。
<→>:選択されている「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<←>:選択されている「出力項目」を解除します。
<すべて表示>:すべての「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<すべて申請>:すべての「出力項目」を解除します。(固定項目は除く)
「選択可能項目」「出力項目」の各項目は、以下の形式で表記されています。
《承認画面項目出力設定の概要》
表示パターンに紐づく承認画面の出力項目および出力順を設定します。
《主な項目説明》
「選択可能項目」:修正画面での出力可能項目
「出力項目」:修正画面での出力項目(表示順に出力)
《主なボタン説明》
<登録>:指定した修正画面表示パターンの申請画面項目設定を更新します。
<→>:選択されている「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<←>:選択されている「出力項目」を解除します。
<すべて選択>:すべての「選択可能項目」を「出力項目」に設定します。
<すべて解除>:すべての「出力項目」を解除します。(固定項目は除く)
<▲>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ上位に設定します。
<▼>:選択されている「出力項目」の出力順を1つ下位に設定します。
「選択可能項目」「出力項目」の各項目は、以下の形式で表記されています。
文字色が青い項目は固定出力項目となります。